2022年4月18日

イベントお申込み

弊社へのお問合せ・完成見学会予約・ご相談・資料請求は下記のフォームに入力をお願いします。

無料個別相談をご希望の方は「無料個別相談会に申し込む」にチェックを、

資料請求の方は「資料請求する」にチェックを、

完成見学会をご希望の方は「完成見学会に申し込む」にチェックをお願いします。

※個別無料相談は毎日開催しています!(※予約制)

【ご希望の時間帯】※希望時間は柔軟に対応可能です!お気軽にご連絡ください。

①10:00 ~ 11:00
②13:00 ~ 14:00
③15:00 ~ 16:00

※参加費無料、完全予約制です。お申込みはお早めに!
※お申込みの際にご希望の時間帯をお知らせください。
※相談会、完成見学会はご要望事項に希望日時・時間帯・参加人数を明記お願いします。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス(必須)
お問合せ内容


ご要望事項

2022年4月11日

はじめての家づくりパーフェクトガイド!

家づくりの最初の一歩目は、みんな初心者だよ~

家づくりは、多くの家族が一生に一度あるかないかです。そう、ほとんどの家族が家づくりについては初心者なのです。だから、あなたにきちんと幸せになる家づくりについて知って欲しいと思います。

あなたの家づくりの大切な一歩は現場を見ることです。なぜなら、あなたは、家がどうやって建てられるか知っていますか?はじめて、私たちドットカラーズを訪ねてくるお客様は、大きく分けて2種類います。

家づくりについては初心者

・住宅雑誌やインターネットで情報だけをものすごく調べているお客様
・家を将来的に買いたいと思っているけど、よくわからないお客様

実は、どちらのお客様にもアドバイスしているのが、

まず、現場をみる!これだけです。

なぜなら、家づくりは、ヒトの手で行われるものです。

どんなに素晴らしい知識や情報を知っていても、

・実際にどんな職人さんが家づくりをしているのか?
・ドットカラーズは、お施主様の想いをどんな風に形にしたのか?

それは、見学してみないとわからないのです。

最初は、構造見学会もしくは完成見学会どちらでも構いません。とりあえず、実際の家を見ることが大切なのです。もちろん、見るのは一回だけでなく、納得できるまで、何度でも足を運んでいろんな家を見てください。

こんなことをお話しすると、もしかしたら住宅展示場で営業マンにしつこく営業された経験がある方もいるかもしれません。そういう時は、その工務店の理念や想いを読んでみてください。

きっと、その工務店がどんな想いで家づくりをしているか知ることができます。なぜ、私がこんな話をするのか?家づくりは、あなたにとって、一生に一度の大きな買い物だからです。あなたには、家を通じて幸せになって欲しいし、後悔だけは決してして欲しくないのです。

家づくりをする時の、私からの最初のアドバイスは

実際に現場に行ってみる!

【家づくりは、一生に一度の買い物とパートナー選び!】

あなたの夢を叶える家づくりの価格は、どうやって決まるのでしょうか?実は、家づくりでほとんどの方が悩まれるのが、家の適正価格についてです。家は一体いくらなのでしょうか?

私の友人のY君の話です。

私の友人は大学卒業後、大手企業に勤め、仕事に励み、ある程度の資金が溜まったので、家賃を引き上げての引越しを考えてました。

不動産会社で情報を集めていくうちに、さわやかな男性営業マンがマンションを買わないかと提案をしてきました。色々と話をしているうちに、その営業マンの印象も非常によかったので、とりあえず参考に見積りをもらうことになりました。

Y君は営業マンの話を聞いていくうちに、あっという間にマンションを買う気にになってしまい、約5000万のマンションを購入しました。

そんなY君と私は中学校の同窓会で久しぶりに再会し、昔の思い出を話しながら、お酒を一緒に飲みました。そこで私は、Y君が5000万円のマンションを買ったとの話を聞きました。

Y君はもうマンションを買ってしまっていた手前、Y君には話をしなかったのですが、家だと1000万円台から買えるのです。

Y君はマンション暮らしは良いけど、毎月の管理費、駐車場代、ローンは大変だと言っていました。

もし、私がY君がマンションを買う前に再会できていたら、マンションを買うのではなく、家を買うこと提案していました。
だって、より安い金額で同じ満足度が得られるのですから。

それ以来、ただ家やマンションを売るような営業マンではなく、お客様の人生設計、将来をより良く、幸せに導いていきたいと思うようになりました。
ドットカラーズという社名に込められた「お客様にあった住宅提供を」という理念のもとに、私はお客様の理想の家づくりをお手伝いいたします。


今、考えているお客様の家づくりをもう一度再確認しましょう。

これだけでも、何千万との違いがあるかもしれません!

もし、あなたが家づくりで失敗したくないと考えているなら、その工務店がどんな想いで家づくりをしていて、お施主様にどんな家づくりをしているのか知るために資料請求をすることをオススメします!

【幸せな人生と家づくりには、資金計画が大切です】

資金計画をきちんと立てる家を現金で購入するヒトは、ほとんどいません。家づくりをすることは、資金計画をきちんと立てることでもあります。

この資金計画を間違えると幸せになるための家づくりのはずが、家のためにお金を支払う苦しい人生になります。たとえば、住宅ローンを支払うために

・子供の春休みや夏休み、冬休みに楽しい旅行に行けない!?
・食費を切り詰め、たまにしていた外食もできない・・・
・お父さんは、お小遣いを減らされ、飲み会などのお付合いにいけない・・・などなど

資金計画を間違えたばかりに、多くのことを我慢、我慢、我慢!!そんな生活が何十年も続くことに、あなたは耐えられますか?

だって、家は買うことが目的ではなく、家族で幸せにすごすために多くの家族は家づくりをするのですから。しかし、あなたのことを考えていない住宅営業マンから家を買った場合、予算ギリギリの家を買わされ、幸せな生活がおくれなくなります。

せっかく幸せになるために買った家が、不幸のはじまりとなってしまうのです。もし、あなたが幸せな家族計画をお望みであれば、ぜひご相談ください。

あなたの人生が豊かになる、資金計画について精一杯アドバイスしますね!

2022年4月10日

家族や子供を守る家とは?

狙われているのはお金だけじゃない住宅に防犯性能をつけようとしたら、多くのお金が掛かると思っていませんか?

万が一のことに対して大金をかけるくらいなら、そのお金で、もっと使いやすくて見た目もいいキッチンや家具を買ったり、より大きな家を建てたほうがましだと思っていませんか?

実は、『防犯対策=お金がかかる』は間違った考えです。確かに警備保障会社の通報システムを入れたり、窓ガラスを割れにくいものに変えたり、赤外線やカメラをつけたりすればお金はかかります。しかし、これではいくらお金があっても足りません。

しかも、安心はお金をかければ手に入るというものではありません。お金をかけてさまざまな防犯設備を家の周りや中に取り付け対策しても、生活する中で、窓や玄関のカギをかけ忘れたり、通報システムのスイッチを入れ忘れたら全く意味がありません。

狙われているのはお金だけじゃない、あなたの命も危ない!

防犯対策を行う上で大切なことは、まずは「もしかしたら狙われるかも知れない!」という意識を持つことです。近年、警察の検挙率の低下により凶悪犯罪が増加かつ多様化していることをご存知でしょうか。

「ウチはお金持ちじゃないし」「取られるものやお金もないから」というノーテンキな考えでは、今の時代とても危険です。狙われているのは、お金や財宝だけではありません。あなたやあなたのご家族の命が狙われているかも知れません。

そんな中、大切なことは、"防犯意識"をもって生活をすることです。自分で今日から出来る対策もたくさんあります。

例えば、次のようなものがあります。

◆家族の情報をむやみに漏らさないようにする

「表札は苗字だけにする」「電話帳104への登録をやめる」「ぬいぐるみやインテリア雑貨など、一目で子供部屋だとわかるものを窓辺におかない」「女性や子供の部屋だとわかるカーテンはしない」「女性の下着を捨てる時は、カットしてから捨てる」「家族の情報が記載されているダイレクトメールやはがきはシュレッダーをかける」などがあります。

◆留守だということを悟られないようにする

「帰宅が夜になる時や天気予報で雨の日などは、洗濯物を部屋の中に入れてから出掛ける」「昼間、全てのシャッターや雨戸を閉めない」「室内でラジオやテレビの音を流しておく」「帰宅が夜になる場合は、室内灯をつけたまま出掛ける、またはタイマー付きの照明器具を使用し、夕方になったら照明が点灯するようにする」「車で出かけるときは、駐車場の真ん中に大人用の自転車を置いておく」「中長期不在のときは、新聞配達を一次停止する」など。

狙われているのはお金だけじゃないその前に、今、皆さんのご自宅の玄関や窓のカギはしっかり掛かっていますか。家の中にいるからといって犯罪者が入って来ないとは限りません。カギをかけずに生活している方は、今すぐにカギを掛けましょう。玄関はドアチェーンや補助錠も忘れずに。そしてこれを、しっかり習慣づけていきましょう。

また、身の回りでどのような犯罪が起きているのか、各都道府県の警察署のホームページで調べてみられることをオススメします。身の回りでおきている犯罪やさまざまな防犯対策について知ることができます。

2022年4月 8日

株式会社ドットカラーズ 会社案内

愛媛県西条市 株式会社ドットカラーズの会社案内です。

社名 株式会社ドットカラーズ
連絡先 郵便番号:799-1331
住所:愛媛県西条市新町
電話:090-5143-3046(直通)
FAX:0898-66-4172
設立 令和3年9月28日
代表取締役 黒光俊秀
資本金 5,000,000円
業務内容 1.注文住宅、規格住宅
2.リノベーション
3.土地のご相談
4.ローンのご相談
登録・許可 建設業許可番号:愛媛県知事許可 (般-3) 第18763号
一級建築士事務所登録:愛媛県県知事登録()第2690号
宅地建物取引業者免許番号:未定
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第6004884号
取引銀行 伊予銀行 愛媛銀行 愛媛信用金庫
営業時間 営業時間9:00(土日祝10:00)~18:00
定休日 定休日水曜日・年末年始・GW・お盆
施工エリア 西条市、今治市、他片道1時間内

2022年4月 4日

知って得する魔法の"小冊子"限定プレゼント!

家づくりを成功する小冊子

必読!!魔法の"小冊子"
「成功」した人だけが知っている家づくりのポイント!

家づくりでちょっとでも不安のある方に、とっておきのプレゼント!!「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」

この小冊子は、住宅業界で20年以上もの経験を持つ住宅の株式会社ドットカラーズの代表の黒光 俊秀が、家づくりで成功することだけを考えて作った"どこにも販売していない小冊子"です。

これを読めば、家づくりで成功するポイントが13分で分かります!

1.家の価格のことや業者の選び方がわかります。
2.予算内で本当に満足のできる家を建てることが出来ます。
3.家の建替えは高い!!という勘違いをしなくなります。

「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」は、とても分かりやすいと評判の小冊子で、既に1800名以上の方に読まれています。


ちょっとだけ読む


小冊子請求と弊社へのお問い合せは下記のフォームに入力をお願いします。
小冊子請求の場合、小冊子請求にチェックをお願いします。
※資料請求することでしつこい営業活動は一切ありませんので、安心してお申し込み下さい。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス
小冊子請求
ご要望事項

2022年4月 3日

家のこと、土地のこと、何でもお気軽にご相談ください!

弊社へのお問合せ・完成見学会予約・ご相談・資料請求は下記のフォームに入力をお願いします。

無料個別相談をご希望の方は「無料個別相談会に申し込む」にチェックを、

資料請求の方は「資料請求する」にチェックを、

完成見学会をご希望の方は「完成見学会に申し込む」にチェックをお願いします。

※個別無料相談は毎日開催しています!(※予約制)

【ご希望の時間帯】※希望時間は柔軟に対応可能です!お気軽にご連絡ください。

①10:00 ~ 11:00
②13:00 ~ 14:00
③15:00 ~ 16:00

※参加費無料、完全予約制です。お申込みはお早めに!
※お申込みの際にご希望の時間帯をお知らせください。
※相談会、完成見学会はご要望事項に希望日時・時間帯・参加人数を明記お願いします。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス(必須)
お問合せ内容


ご要望事項

2022年4月 2日

プライバシーポリシー

株式会社ドットカラーズ(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)におけるお客様の個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

-第1条 個人情報の管理
当社は、お客様の個人情報の保護に関して、紛失・毀損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等必要かつ適切な措置を講ずるものとします。

-第2条 個人情報の収集
本サービスにおいて当社が収集する、お客様の個人情報を含む利用者情報は、以下のようなものとなります。

お問い合わせフォーム、求人応募フォーム、その他当社が定める方法を通じてお客様からご提供いただく情報

会社名、氏名、経歴等プロフィールに関する情報
メールアドレス、電話番号、住所等連絡先に関する情報
本サービスへのアクセス状況やそのご利用方法に関して、当社が収集する情報。

本ウェブサイトでは、お客様により適したサービスを提供するため、クッキー(Cookie)を利用しています。
[クッキーとは]
クッキーは、お客様が本ウェブサイトをご覧になったという情報を、お客様のコンピュータやスマートフォンなどの機器内に記憶させておく機能です。クッキーにより、当社は本ウェブサイト訪問に関する情報を取得することができます。

[クッキーの利用目的]
当社は、サービスの質向上を目指して本ウェブサイトのアクセス状況を把握するための参考として、クッキーを利用します。当社においては、クッキーの保存期間を明確には定めていません。
利用状況を把握するツールとして、Google Analytics(ツール提供者:Google Inc.)を使用します。
Google Analyticsにより収集、記録、分析される情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。また、Google Analyticsの無効化設定ページ、あるいはお客様自身が利用するブラウザの設定により、クッキーの利用を停止することができます(それによって、本サービスのご利用に支障が生じることはありません)。


-第3条 個人情報の利用目的
本サービスの提供において、当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

お客様のご相談・お問い合わせ・応募に対する回答やご連絡のため
当社からの業務のご案内を行うため
個人情報を特定しない統計情報に利用するため

-第4条 個人情報の第三者への開示・提供
当社は次のいずれかに該当する場合を除き、本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

個人情報の開示や共有について、本人の同意がある場合
公的機関(裁判所・警察等)から、法令に基づく正式な照会を求められた場合
人の生命、身体及び財産等の保護のために、緊急の必要性がある場合
本サービスを保護するため、必要と認められる場合

-第5条 個人情報の開示
当社は、お客様から個人情報の開示を求められたときは、本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく開示を行います。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。

-第6条 個人情報の訂正および削除
当社は、保有する個人情報の内容に誤りがあり、お客様から訂正・追加・削除の請求がある場合、本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく対応いたします。

-第7条 プライバシーポリシーの変更
当社は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。本ポリシーの内容は、法令上、本人の同意が必要となるような事項を除いて、お客様に通知することなく,変更することができるものとします。その際、本ウェブサイト上には常に最新の本ポリシーを掲載いたします。

-第8条 お問い合わせ窓口
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

株式会社 ドットカラーズ(代表取締役社長:黒光俊秀)
〒7991331 愛媛県西条市新町273番地4
TEL 090-5143-3046

2023年1月
株式会社 ドットカラーズ

2022年4月 1日

  • イベント